#197 読書ばっかりうまくなる。

「生きるのがあんまり得意じゃないな」と思った人に、エールのような転職エッセイ。
Akane 2025.01.26
読者限定

1月も終わりに近づいてきました。周りでインフルエンザや風邪でダウンしている人も多くて心配な時期ですが、体調を崩したりしていませんか? 私は、引きこもりが功を奏しているのか、元気です!

最近はベーグルアンテナがめちゃくちゃ高く、オープンしてあまり時間の経っていないベーグル屋さんに行くのがマイブーム。今週も仕事の合間にダッシュで電車に乗り、ゲットしてまいりました。最近は毎朝ベーグルです。

仕事の合間にベーグル屋にダッシュもできちゃう反面、夜中・休日もあまり区切りがなかったり、もっというとどこまでが仕事でどこまでがプライベートかの境目が怪しくなりやすいのが私が選んだ「無所属」で働くフリーランス、個人事業主と言われる形態。複数のお取引先と、異なる内容の仕事をする感じにしているので、半年後も見えない感じがちょっと怖くもあり、楽しみでもあり、気に入っています。

とは言っても、元々は長らく会社員。ここ数年はフリーランス生活が落ち着いているけれど、会社員時代から数えると職場や仕事を転々としていました。

学生時代は数多くのアルバイトを、会社員も2,3年で転職を繰り返し、商業施設のアパレルで販売スタッフをやりながらITの仕事をしつつライター案件をこなす、なんて時期もありました。

アルバイト、派遣スタッフ、正社員、フリーランスと諸々やってきたり、もともと「働くこと」に強い興味を持っていて大学の専攻も「労働学」も含んだ社会学みたいな感じだったので、この本のタイトルを読んだときは手に取らずにはいられませんでした。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2401文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
#196 パンデミックに物価高に環境問題に戦争に差別に...未来が暗い...
誰でも
#195 【📚60人の読書家が回答】「紙と電子、この本どっちで買う?」...
読者限定
#194 2024年、本代。
読者限定
#193 大人になっても「生きる練習」の本 3選。
読者限定
#192 自分のことを「気にしないでいてくれる」っていうことの価値を感...
読者限定
#191 完全に置いていかれたのに、面白かったのは何でだ?
誰でも
#190 自分で本を製本して売ってみた。
読者限定
#189 新刊を見逃す件について。