#194 2024年、本代。

今年もよろしくお願いします!
Akane 2025.01.05
読者限定

2025年になりました。今年初めてのレターです。お正月はいかがお過ごしでしたか? 私はいつも通り引きこもって、年明けの瞬間は1対1の真剣勝負ボードゲームをしていました。ここのところ連敗続きだったのだけれど、新年一発目勝利を納めたので幸先が良いです✌️

あとはいつもより余裕を持って本を読みまくっていました。年末年始は『十二国記』祭りでした。

さて、年始の始まりは、『旬のカレンダー』から。『旬のカレンダー』は毎月の旬を素敵なイラストと共にわかりやすく教えてくれる一冊で、毎月開くのでもしかしたら人生で一番再読の多い本かもしれません。

1月の旬の食べ物は、ブロッコリーとカリフラワー(カリフラワーってブロッコリーの突然変異なんのだそう)、りんご、鰆(さわら)、料理でいうとお雑煮やおでんなんかも。お菓子はやっぱりフランスのガレット・デ・ロワ。縁起の良い和菓子もたくさんあります。

ガレット・デ・ロワ。フランス版おみくじ的なお菓子。本は雷鳥社<b>『菓の辞典』</b>

ガレット・デ・ロワ。フランス版おみくじ的なお菓子。本は雷鳥社『菓の辞典』

スイートピーや七草のなずなを目にする時期になって、新年ということで行事も盛ん。お正月はもちろん、初詣、小正月と短い期間に色々あるのが1月です。目標を立てる時期にもぴったりで、私は今年の「やりたいこと」「会いたい人」「行きたい場所」「買いたいもの」「辞めたいこと」を考えました!
とりあえず書いてみるの、結構おすすめなのですが、一緒にいかがでしょう?

ということで、前置きが長くなりましたが、本題の「2024年、本代」の話に参りましょう!

(量や内訳に良し悪しなどはなく、こんな読書家もいるんだな、くらいの気持ちでご覧くださいませ📚 私は新刊も古本も、紙の本も電子書籍も、本屋さんもネットも図書館の利用も全部その特性に合わせてありがたく選択しながら使わせてもらっています🙏 )

***

2024年、本代

1年の振り返りとして、本代を数えはじめて3年目になりました。本は、私が一般平均よりも多くお金を使っているもののひとつです。(あとは、ちょっといいお菓子屋さんで買うおやつ)

集計方法は相変わらず雑なんですが、1年間、レシートを封筒にポイポイ突っ込んできました。ネットで買ったものは購入履歴からピックアップ。

ブックマーケットや文学フリマなどのレシートが出ないイベントは、私の面倒くさがりの性格上、記録ができず今回はカウントしませんでした。

という前提のもと、いざ、オープン!

レシートにも個性があっていいですよね✨

レシートにも個性があっていいですよね✨

これらをGoogleスプレッドシートに集計しました。

まずは年間の本代ですが、まとめるとこんな感じに。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3019文字あります。
  • 去年より+5万円...!?
  • 月別集計から見る傾向
  • 本代には入らないけれど、図書館はどうだった?

すでに登録された方はこちら

読者限定
#197 読書ばっかりうまくなる。
読者限定
#196 パンデミックに物価高に環境問題に戦争に差別に...未来が暗い...
誰でも
#195 【📚60人の読書家が回答】「紙と電子、この本どっちで買う?」...
読者限定
#193 大人になっても「生きる練習」の本 3選。
読者限定
#192 自分のことを「気にしないでいてくれる」っていうことの価値を感...
読者限定
#191 完全に置いていかれたのに、面白かったのは何でだ?
誰でも
#190 自分で本を製本して売ってみた。
読者限定
#189 新刊を見逃す件について。