昨日のニュースは今日の小説。
総理を一番近くで見る人の日記。 / 『総理の夫』
追伸:【ご相談】みんなでやりたいことがありまして...!
9月も後半です。少しずつ過ごしやすくなってきましたが、今週はいかがお過ごしでしたか?

今週の美味しいもの・ターメリックラテ☕️ コースターかわいい
久しぶりの古本屋お店番は、突然に。
今週は久々に手伝っている古書店のお店番をしました。この日は休業日でしたが、たまたま備品の買い物から帰ってきたところ、シャッターの閉まったお店の前に人が立ち止まっているのが遠くから見えました。

お手伝いしている東京・浅草橋にある「古書みつけ」です
たまたまか...?と思っていたけれどやっぱり立ち止まっている。ということで、トレイットペーパーを抱えて近所に買い物行ってました感満載の姿でしたが、
「あの、もしかして、本屋さんにいらっしゃいました?」
と、声をかけると、前からGooglemapにピンを立てていて探してきてくれたのだとか。なんと!
お手伝いしている古書店のある街って、上野や浅草、秋葉原も近いんですが、どちらかというと繁華街というより下町で、革や資材などの問屋も多く、ものづくりが盛んな場所なんです。観光であちこち回る感じではないところにせっかく来てくれたので急遽お店を開けることに。私も久しぶりに店番に入りました。(普段は読書会担当なので、店番はしていないんです)
ちなみに少し前に紹介した、さまざまな事情でお金が必要だったり、戦うこと自体に魅せられた参加者が多額の賞金をかけて明治版バトルロワイヤルを戦い抜く物語『イクサガミ』に登場するの地図でいうとこの辺です↓

二冊の本をお買い上げしてくださり、私の短い短いお店番も終わりました。平日の昼間のお店番は穏やかなのでパソコンを持ち込んで仕事をしながらお店番をしていたのですが、急遽開けたので私はパソコンはもちろん、買ったトイレットペーパーくらいしか持っておらず。ということで、平日昼間の静かな古本屋を味わう束の間のぼんやりタイムとして過ごしました。

時間がある時は商品を入れる袋のハンコはりします
ところで、我が家のテレビはかなり年季の入っています。平均寿命は10年ほどと言われていますが、とっくの昔に寿命を過ぎ、いい意味で言えば健康寿命で長生き。大体、なんとなく世の中の流れを掴もうと夜にニュースを流しているような使い方です。
そんな夜のニュースで今週よく目に入ったのは、世界陸上。つい、見入ってしまった...!それから、総裁選。お恥ずかしながら「総理」と「総裁」の違ってなんだろう…というレベルですが、その疑問が湧いたのは今日紹介する物語たちと、ニュースで流れている「総裁選」という言葉の違いにあれ?となったからでした。
ということで、今週は、この本を。